平成7年4月1日
大分市認可保育所「キッドワールドこども園」設立
(大分市大字片島字下津留412番地の2)
みんなちがうから
それぞれの場所が
あっていい
社会福祉法人藤本愛育会は、こどもの最善の利益を目指してトータルケアを実践し、こどもの福祉と健康を増進しようと「キッドワールドこども園」「キッドワールドセカンドこども園」「キッドワールドサード保育園」「つばさ学園」「大分こども療育センター」「児童心理治療施設はばたき」を運営しています。
こどもは、限りない可能性と素晴らしい力を持っています。個々の持つその力を、我々職員全てが一丸となって見出し、ご家族と共にチームで携わることによりその力を最大限に引き出し、伸ばし、自らの力で地域の中で働き、生きていくことができるようなそれぞれの「つばさ」を身に付けて世界へ羽ばたいていけるよう、全力で支援します。
社会福祉法人 藤本愛育会
理事長 藤本 保
法人名 | 社会福祉法人 藤本愛育会 |
設置主体 | 民設 |
所在地 連絡先 | つばさ学園 〒870-0943 大分県大分市大字片島字長三郎2996-3 tel.097-557-0114 fax.097-557-0226 大分こども療育センター 〒870-0943 大分県大分市大字片島字長三郎2996-1 tel.097-557-0121 fax.097-557-0122 児童心理治療施設はばたき 〒870-0948 大分県大分市芳河原台11番29号 tel.097-578-7755 fax.097-578-7756 キッドワールドこども園 〒870-0943 大分県大分市大字片島字下津留412番地の2 tel.097-568-8400 fax.097-567-9200 キッドワールドセカンドこども園 〒870-0943 大分県大分市大字片島字長三郎3005番地の3 tel.097-569-8600 キッドワールドサード保育園 〒870-0943 大分県大分市大字片島439-1 tel.097-554-8500 |
理事長 | 藤本 保 |
施設 責任者 | センター長 … 岸本智子 つばさ学園 園長 … 長野善洋 大分こども療育センター 院長 … 久冨真由美 児童心理治療施設はばたき 園長 … 宇野敬三 キッドワールドこども園 園長 … 髙津宏児 キッドワールドセカンドこども園 園長 …高木良司 キッドワールドサード保育園 園長 …是永妃富 |
職員数 | 170人 |
開設日 | 平成7年2月24日 |
そのためには、早期療育の専門機関として、こどもの発達や状態に応じて、個別の支援計画を策定し、情緒の安定を基礎に、基本的生活習慣やコミュニケーション能力、社会性などが身につくように、福祉と医療が連携して支援します。
大分市認可保育所「キッドワールドこども園」設立
(大分市大字片島字下津留412番地の2)
知的障害児通園施設「つばさ学園」設立
(大分市大字片島字長三郎2996番地の3)
診療所「つばさ診療所・発達クリニック」(小児科・歯科)設立
大分市重度重複障害児(者)通園事業「やすらぎ」受託
(大分市大字片島字長三郎2996番地の1)
「つばさ診療所・発達クリニック」を名称変更
「大分こども療育センター」とする
児童デイサービスⅡ型「にじのいろ」受託
「つばさ学園」「大分こども療育センター」共に増築し、全体呼称「大分こども発達支援センター」とする。
障がい者自立支援臨時特例対策事業費補助金を受け、NICU退院児受け入れのための増築を行う。(やすらぎ)
児童福祉法改正により、知的障害児通園施設、大分市重度重複障害児(者)通園事業および児童デイサービスⅡ型はそれぞれ形態を変え、第二種社会福祉事業へ移行となる。改正後の事業は下記の通り。
・福祉型児童発達支援センター 「つばさ学園」
・放課後等デイサービス 「にじのいろ」
・多機能型(重症心身障害児者) 「やすらぎ」
児童発達支援 放課後等デイサービス
生活介護 医療型特定短期入所サービス
「大分こども療育センター」で新たに児童精神科を標榜
特定相談支援事業、障害児相談支援事業「あおぞら」受託
(大分市大字片島字長三郎2996番地の3)
「キッドワールドこども園」の分園を隣接地に開園
定員150名を240名に増員。
(大分市大字片島字下津留415番地の2)
第一種社会福祉事業 情緒障害児短期治療施設
「大分こども心理療育センター 愛育学園はばたき」設立
(大分市芳河原台11番29号)
大分市認可保育所「キッドワールドセカンド保育園」設立
大分市認可保育所「キッドワールドサード保育園」 設立
大分市認可保育所「キッドワールドセカンド保育園」幼保連携型認定こども園へ移行
法改正に伴い「情緒障害児短期治療施設はばたき」を「児童心理治療施設はばたき」へ名称変更