2025.09.04 8月行事(夏まつり こども小潮太鼓) 令和7年8月2日(土)、つばさ学園行事「夏まつり・こども小潮太鼓の演奏会」が開催されました。今年も、こども小潮太鼓の方が来て演奏してくださいました。 和太鼓の迫力ある音や掛け声に子どもたちは興味津々で見入っていました。また、太鼓のリズムに合わせて、体を動かしたり手を叩いたりして楽しむ姿もたくさん見られました。 演奏後、子どもたちも、バチを持ち太鼓を叩くなど、実際に太鼓に触れあい、音の違いや響きを確かめることができました。子どもたちにとって、とても貴重な経験になりました。 こども小潮太鼓の皆様、暑い中、演奏してくださりありがとうございました。 「夏まつり」では、つばさ・にじのいろ・やすらぎの子どもたちがゲームコーナーやお店屋さんを楽しむことができました。 つばさでは、今年は、おめんやさん・くじ引き屋さん・かき氷屋さん、ゲームコーナーではボーリング、輪投げ、魚釣りでした。保護者の方々と一緒に夏まつりを楽しむ姿が見られました。 飲食コーナーもオープンし、おにぎり、から揚げ、ポテト、ガトーショコラが入ったお弁当を食べました。普段とは違う場所で食べることにワクワクする子どもたちでした。おいしそうに食べてくれ嬉しかったです。 にじのいろでは、くじ引きや魚釣り、ボール投げなどのゲームに挑戦し、最後にはかき氷を楽しみました。今年は子どもたち自身にうちわや魚釣り用の魚を制作してもらい、自分たちで作ったものを使って遊ぶことで、より一層に楽しみが広がりました。 魚釣りでは、上手に吊り上げられた時に見せてくれた笑顔が印象的でした。ボール投げは初めての試みでしたが、心配をよそに上手に投げ、的に入れることができました。 また、ゲームに参加する時には、子どもたちが、「お金」を支払う仕組みを取り入れました。遊びの中で自然とやり取りを学び、しっかりと支払いができる姿が見られました。 最後は、好きな味のかき氷を選んで食べ、「おいしい!」と大満足の声が聞かれました。 やすらぎでは、輪投げやヨーヨー釣りなどを楽しみました。狙いを定めて輪を投げたり、お気に入りのヨーヨーをとったりしていました。 活動の時間にみんなで制作したたこ焼きやチョコバナナのコーナーもありました。 冷たくてあま~いかき氷も、美味しくいただきました。 つばさ学園ならではの夏まつりを楽しんでもらえたかと思います ♪ご参加いただきありがとうございました。 Post Share Pin it 7月行事(七夕演奏会)